日々是口実


CAUTION: このホームページはもともと個人的なものですが、ここでは日記ということもあって、さらにいいたい放題をやっています。気分を害されたかたは、抗議してくだされば訂正します。

あ、あと12月1日以降に出てくる会話は、ほとんど大分弁を標準語に翻訳したものです。念のため。


8月31日(火)

朝からアパートと新居の往復。自分のぶん(荷物と部屋の掃除)はもう完全に終わってるのにぃ、と思うと妹ふたりにムカつく。特に上の妹、お前だよお前。土日に熊本(婚約者がいる)いきやがってちくしょー。

19時過ぎ、ようやく最後の荷物を運び終える。早く汗まみれの服を脱いでシャワー浴びてビールを飲みたい心境だが、なぜか電気屋さんと内装屋さんがまだ仕事をしているのでそういうわけにもいかない。

まあ電気屋さんはアンテナが変だった(つまりトラブル)のでしょうがないのだが、内装屋さんは最初午後イチできてもらう予定だったのに「すいません銀行がどうしても15時頃にきてくれっていうんで・・・」と夕方に変更になったのだ。

とりあえずヒマつぶしで観ていたTV『炎のチャレンジャー』、小学生のドミノ倒し10万個に思わず目頭が熱くなる。いま子どものことがいろいろいわれているが、頑張っている子どもは頑張っているのだ。

内装屋さんの仕事が終わった20時過ぎ、ようやくシャワーを浴びてビールを飲む。ふうう・・・。明日から新居の片付けだなあ。自分の部屋以外は足の踏み場もないんだもん。特にキッチン。はああ・・・。


8月30日(月)

引っ越し大詰め。もう自分の荷物は完全に移動が終わったので、アパートの自分の部屋を掃除する。しかしいま(明け渡しは明日)になってもアパートには大きい荷物がいっぱい。うーん、母・・・。片付くのか、明日で。

というわけで、たぶんこれがこのアパートからの最後のアップロード。一年で引っ越し二回かあ。東京のアパートには6年住んだんだけど・・・。


8月29日(日)

朝起きると完璧に筋肉痛。今日も一日アパートと新居の往復。昨日ほどの暑さでもなく重いものは昨日のうちに運び込んであるので、筋肉痛を除けば作業は楽だった。ようやくアパートが空に近くなってきた。

というわけで、今夜は新居で寝ます。プレステもTVもヴィデオデッキもラジカセも運んでしまっているので、アパートには娯楽施設がなにも残ってないんです。『俺屍』が進まないもん〜。

あ、パソコンだけはまだアパート。電話工事が31日で、アップロードができないため。ついでに電気は通ってるが、アンテナ工事が終わっていないのでTV番組は観られない。

あと、水道も明日の午後。だからトイレは大工さんの仮設トイレだし風呂にも入れないが、俺が新居で最初に寝た男になるのだああっ、そんな不便なにほどのもんじゃいわっはっは(←ばか)。それに60坪ひとりで使うという贅沢も味わえるし。


8月28日(土)

一日じゅう新居とアパートとの間を軽トラで往復して荷物運び。上の妹は熊本の婚約者のところに週末婚、下の妹(現在福岡在住)は“デート”のため帰らず。で、母とふたりだけ(しかも午前中は僕だけ)で運び込む。

しかし本ってなんでこんな重いんだろう。しかもほとんどが下の妹のもので、興味がない宝塚関係と自分では読めないヒンズー語の本だったりするから、自然ムカつき度も増すというものだ。

夕方には母の姉(「ブルーハーツを全曲うたえる小学校校長」の奥さん)が手伝いにきてくれて、なんとか食器棚や箪笥などの大道具は運び終える。最近『俺屍』のせいで運動不足、そのうえ今日は残暑が厳しく、もう自分自身が屍状態。

シャワー浴びて飲んだビールはひさびさにうまかった。・・・が、実は自分の荷物はほとんど運んでいなかったりするのだった・・・。


8月27日(金)

いつもの祖父のケアマンション経由大分職安だが、今日は国道10号線をいく。バイパス経由よりも約20km遠回りになるが、10号線沿いに安いガソリンスタンドがあるのでそこで給油するため。10号線は大野川に沿っているので景色もいいし。

某石油会社勤務の友人Kによると、大分県は全国的にもガソリンが高いんだそうだ。しかもうちの町はスタンド同志で協定を結んでいるらしく、この前の値上げでついにリッター101円と、100円を超えてしまった。

10号線沿いの店は会員の場合リッター87円、14円も安い。軽トラは満タンで30リットル、燃費がリッター17.5kmくらいなので、20km遠回りしても300円以上得する計算になる。

小さいと思うかもしれないが、乗用車も入れると我家のガソリン代は月平均約6万円。月20回は給油していることになるわけで、そうすると月で約6,000円違う。・・・なんか書いててムカついてきた。

祖父がいきなり「昼メシを食いにいこう」といい出したので、大分市街地、オアシスタワーの日本料理屋に連れていく(以前一度いった)。ここの天丼定食はめちゃくちゃおいしい。1,200円なのだが、いつも空いてるし(←失礼)従業員さんの態度もいいので、1,500円でも安いと思う。

職安、求人変化なし。祖父を送ったあと大分市内で髪を切り、一旦うちの町に戻って、以前から気になっていたセンチメンタル・バスの『Sunny Day Sunday』(ポカリスエットのCMソング)を購入。

で、ジャケットデザインとコピーに惹かれて、19(ジューク)の『音楽』を衝動買い(いちおう試聴はしました)。これ、完璧にジャケットのセンスの勝利だと思う。

家に戻って『Sunny Day Sunday』をはじめてちゃんと聴く。これすごくいい! 詞もいいしタテノリなサウンドもだけど、『巨人の星』の効果音をサンプリングしたりしてるアレンジが'80年代的遊び心満載。おじさんにはたまりません。

歌詞カードを見ると、プロデュースがホッピー神山さん(たぶん、昔大沢誉志幸さんのアレンジを手がけていたひと。たしか『クロール』がそうだったと思う)だった。なるほど、と思う。アルバムも買っちゃうかもしれない。

その後、母の命令で新しい家のごみ(段ボールなど)を片づける。明日はいよいよメインの大道具運び込みだ。


8月26日(木)

新しい家がほとんど完成した(あとは水まわりと床のワックス掛けのみ)ので、午前中押入に入れておける荷物を運ぶ。とはいえやはり限度が。明日はワックス掛けで一日使えないのに、このアパートは31日に出ることになっているのだ。・・・大丈夫?

午後、佐伯市の社会保険事務所まで母をクルマで連れていく。母はこのところ新しい家の掃除で「疲れた」を連発しているのだが、いきなり後部座席に荷物を置いた後ドアを閉めずに助手席に乗り込んできた。・・・ついにアルツ入ったか。

社会保険事務所の前には大分県社会保険労務士会登録の社会保険労務士事務所(県南地区3市)の名前と住所が列記されているのだが、10数個しかなかった。労務士会に登録しないと事務所は開けないので、これで全部ということになる。

僕:「ライバルこれだけしかないなら、いい商売になるじゃん」
母:「やっても儲からないんだってよ」

・・・・・・。


8月25日(水)

『俺屍』、やっと最終キャラ挑戦の権利を得る。が、FFZのチョコボ育成と同じく、こだわりがあって先に進めない・・・。いえ、なんか全部クリアしたほうが最終キャラ楽そうでしょ(FFZの経験)。

従姉妹(現役小学校長の娘でバーのマスターの姉、小学校教諭)のところへパソコン講習にいく。デジカメで撮った画像を別のソフトに移動するのにはどうすればいいか、とのこと。20分で講習終了。

・・・はいいけど、そのお礼が発泡酒6缶とブランディおよび日本酒1瓶。ちなみにこの前のFさんの「PTAの会合のテープ起こしおよびまとめ」の報酬は結局ビール350ml×缶48(!?)、博多ラーメンひと袋(6食ぶん)、炊き込みご飯。

うーむ、失業者とはいえいちおう現物給付で稼いでるじゃん、俺。


8月24日(火)

『俺屍』が終わらない〜。もう初手から間違っていたことはわかりきっているのだが(それもムカつきのひとつ)、自分のくだらない(でもゲーム的にはくだらなくはないんだけど)こだわりで終わりが遅れている。く〜。

夜、会社にいっていた母からTEL。「今日、『学校へいこう!』ある?」新聞のTV欄を確認して「ある」というと、「じゃあいまから帰る」。そんなに楽しみにするほどの番組か、あれ。


8月23日(月)

午前中Fさんから電話があり、F小学校PTA部会報告書の最後の直しをする。かなり改変した(二時間の会合を4枚に纏めるので)にも関わらず、内容的な直しはまったくなかったので逆に心配になった。

プリントアウトし、受け取りにきたFさんにデータを入れたフロッピーディスクと一緒に渡す。PTAの幹部にひとりくらいはパソコンもってて扱えるひとがいるだろう。ちなみにFさんもパソコンをもっているのだが、全然使っていないとのこと。うー。

午後『俺屍』をやっていると、雷が鳴って大雨が降り出した。こりゃいいや、ちょっとは涼しくなるかなと思ってたら、TV画面がいきなり真っ暗に。停電だ。セーブしたばかりだったので被害はほとんどなかったが、レアアイテムを入手したり中ボスを倒した直後だったりしたら二、三日寝込んでたかもしれない。

停電は10分ほどで回復したが、雷は20分ほど続いたので怖くなって『俺屍』は中断し、HPの新規ファイルを作った(ノートなので停電しても問題はない)。


8月22日(日)

予定がないというのはこれほど楽なのか、と思う。一日『俺屍』。


8月21日(土)

イトコ同志のボウリング大会&飲み会。ボウリングはさすがにへろへろになっていて、スコアはあまりよくなかった。上の妹が178の自己最高スコアを出す。ついでに母が137(この前やった時の最高が55)。

で、飲み。明日はなにも予定がないと思うと気が楽で、いつもの通り『I was born to love you』と『リンダ リンダ』をセットで、しかもケイレンダンス付きでうたってさらにへろへろ。ともかくこれでスーパーハードな一週間が終わった。


9月21日〜30日    10月1日〜10日    10月11日〜20日    10月21日〜31日

11月1日〜10日    11月11日〜20日    11月21日〜30日    12月1日〜10日

12月11日〜20日    12月21〜31日    1月1〜10日    1月11〜20日

1月21日〜31日    2月1〜10日    2月11〜20日    2月21〜28日

3月1日〜10日    3月11〜20日    3月21〜31日    4月1〜10日

4月11日〜20日    4月21〜30日    5月1〜10日    5月11〜20日

5月21日〜31日    6月1〜10日    6月11〜20日    6月21〜30日

7月1〜10日    7月11〜20日    7月21〜31日    8月1〜10日

8月11〜20日


ご意見・ご感想はこちらへ

 


















































最初にリッター89円で給油した際紙のカードを渡され、「次からこれ提示すると87円になります」といわれた。所定の紙に名前や住所や電話番号を書く必要はまったくなし(必要があったら会員にならない)。

いちおうカードには名前や住所、クルマのナンバーを書く欄があるのだが、全部ブランクのまま。それでも87円。名前を書いてないので僕がいっても母がいってもカードさえ出せば87円。いい店だ。

なので、いついっても必ず給油を待つクルマが二、三台いる。うちの市内で協定破ってリッター90円のスタンドができたら、すごく繁盛すると思うんだけどなあ・・・。