日々是口実


CAUTION: このホームページはもともと個人的なものですが、ここでは日記ということもあって、さらにいいたい放題をやっています。気分を害されたかたは、抗議してくだされば訂正します。

あ、あと12月1日以降に出てくる会話は、ほとんど大分弁を標準語に翻訳したものです。念のため。


7月10日(土)

まだアタマが多少ふらつき、咳と鼻水は相変わらずだがねつは退いた。逆療法で多少無理してランニングを再開。(たぶん)体重が増えたのと体力が落ちてるせいでからだが重い。

TV中継でホークス−ファイターズ戦を観る。小久保がスタメンを外れていた。どうもここんとこのホークスにはツキがないという感がある。なんとか、オールスターまで5割。


7月9日(金)

・・・風邪がぶりかえしやがった。昨晩フロ入ったのがまずかったのか。祖父にTELして職安ゆきはキャンセル。佐木隆三『海燕ジョーの奇跡』(回数不明)を読む。いま読んでも新鮮。ただしアタマはよく働いていない。

とにかくメシを食う。おかげで『走れ!! しあわせ建設』で顔グロのコギャル三人組を観てゲロ吐きそうになった。『to Heart』の「愛はパワーだよ」ってお前は神岸あかりか。それにしても深田恭子ちゃんはぶ○になったと思う。


7月8日(木)

ねつはちょっと下がったし咳も収まってきたが、洟は出る。デカビタCをまとめ買いするために近所の自販機までいくと、やはりアタマがふらつく。あと一日だな。

親は息子に熱があるというのに、姪(従姉妹の娘、満一歳)が風邪をひいたとのことで、朝からいそいそと従姉妹宅へ。おかげで昼も夜も自分で飯をつくる羽目に。これじゃひとり暮らしと変わらん。


7月7日(水)

予感が見事に当たった。ねつが出た。ついでに洟も出る。たいした熱じゃないがアタマがぼーっとする。背骨が痛くなってくる。とにかく食って薬を服んで寝る。

ぼーっとしたアタマで隆慶一郎『捨て童子・松平忠輝』(回数不明)全三巻を読む。こんなふうに生きられたらいいな、とつくづく思う。それにはとてつもない才能とパワーが要るんだけど。


7月6日(火)

『笑っていいとも』でタモリさんが昨日はじまったドラマ(7月5日の項参照)について、「あれ、ほんとクサいよねぇ。もー展開がどうなるか読めるもん」とかゆってた。ささやかなレジスタンスかな、これ。

最近某国家試験のために主に予想問題集や模擬試験集をやっているのだが、某出版社の問題集に“日本語的に”おかしい問題を2箇所発見。いえ、もちろん“法律的に”おかしかったらわからないっす。

正誤表は入ってなかった。これ、なんだかなあと思う。素人にもわかる間違いを平気で掲載している出版社なんて信用できないと思う。ていうか、他の部分も信用できなくなっちゃうし。

喉が痛いのは相変わらず。そのうえ今日は背筋に悪寒が。るーるーるー、予感です(←わかる奴いるのか?)。明日は間違いなく熱が出るでしょう。てなわけでめいっぱい食って、さらに熱燗をがんがん飲んで寝ることにする。


7月5日(月)

今日の『笑っていいとも』はひどかった。テレホンショッキングのゲストが福山雅治で、その後のコーナーのゲストが畑野浩子(←って今日はじめて知ったが)。どういうことかというと、ふたりとも今日の21時からはじまる新番組のドラマの出演者。

で、当然ふたりともが番組の時間を使って、当該ドラマに関してのはなしをする。スポンサーもよく文句つけないよね。フジもよくやるぜ、地方局のことなんざ眼中ないんだなきっと。でも上の妹は福山のファンなので、きっとビデオ録画するだろう。

・・・それにしても、昼は『笑っていいとも』を放送するくせにゴールデンは日テレの番組を流すテ○ビ大分! 意地で“このドラマはこの放送局ではご覧になれません”くらいのテロップ流せよ。金曜日のゴールデンはフジの番組流すくせに・・・(『ラピュタ』の恨みは一生忘れん)。

「老人保健法」が“保法”でないことに今日はじめて気付いた(←大丈夫か?)。たしかに保険かけてないもんな。折しも健康保険組合が拠出金納付拒否のニュース。ま、どうせ改革なんて行われないんだろう。

喉が痛い・・・。風邪か、煙草の吸いすぎか、それとも単に蚊が多いからってキンチョウリキッドを一日じゅう点けっ放しにしてるのが悪いのか。部屋の掃除しないから? ほっとけ。


7月4日(日)

結婚披露宴の衣装の打ち合わせのため福岡のホテルニューオー○ニにいく母と上の妹を、大分市の高速バス乗場まで送っていく。下の妹からパソコン購入の相談を受けているので、帰りにパソコンショップに寄る。

ぐふっ、640MBのMOドライブがこんなに安いとは。おおっこっちはCD-RAM、ああっ8GBの内蔵型HDDもこんなに・・・。うーむ、My ownパソコン買った以上、後悔はしないつもりだったんだけど、やっぱり釈然としないよなあ。

今日は日曜日でしかも福岡ドームの試合なので、久しぶりに大分のTV局がホークス戦を中継してくれた。井口のホームランが出たときには思わずガッツポーズした。

しかし7回裏ホークスの攻撃で、大分では時間切れ。これじゃヘビの生殺しだよ〜。福岡なら延長してくれるのに。また福岡移住を本気で考えてしまう。・・・俺ってばか?

おきめぐ(奥菜恵)ちゃんが出ているというただそれだけの理由で『サンデージャングル』を観る。うーなんてかわいいんだおきめぐちゃん。惚れ直してしまったぞ(をいっ;)。

あ、中居クン駄目だぞおきめぐちゃんに手ぇ出しちゃ。でもSMAPのなかでは中居クンがいちばん好きだから、許すかなあ・・・(←一体お前にどーゆー権利があるねん)。


7月3日(土)

ジッポのオイルを買いにディスカウントショップにいく。ふとハイサッサ(化学繊維ぞうきん)の安売りが眼に止まり、買ってみる。帰ってきてラジカセやビデオデッキを拭くと・・・。おおっ、なんてキレイに拭き取れるんだっ!

調子に乗ってスピーカのなかをOA機器用スプレーで掃除することに。・・・やめときゃよかった。ラジカセのスピーカ内に直径1cm大のホコリ玉が(= =;)。でも玉を空気で解体してなんとか終了すると、音量が全然違う・・・。


7月2日(金)

新聞のTV欄を見てると、いきなり“新番組『to heart』”の文字。しかも主演がキンキキッズの片割れ。おおっついに実写にまで! ・・・と思ったらまるっきり別もの。いいのかこんなタイトルつけて。

祖父経由大分職安。ついでに末井昭さんの本を求めてJ堂およびPブックセンター(両方大分市街地では有数の書店)へ。・・・ない。新聞の書評で紹介されてるくらいの本なのになぜ!?

とあるCD&ビデオショップの前を通りかかると、TVアニメ版『To Heart』(つまり本家はアタマが両方大文字が正しい)がビデオになるらしい。しかし、店頭の実物大神岸あかりを観て思わず「こんなのあかりじゃねえっ!」と叫んでしまった俺っていったい・・・。

ちなみにワタクシ的感覚でいうと、TVアニメ版は先輩もいいんちょも葵ちゃんも「本人じゃない」です。ギリギリ許せるのはマルチくらいかな。・・・はっ! なんてマニアックなことを・・・。

帰り、まんが喫茶に寄る。『男組』全25巻(読んでて『野望の王国』を思い出した。しかしあのラストはねえよな)その他を読んでたら、いつの間にか8時間経過・・・。


7月1日(木)

『君が代』の歌詞に関する政府の見解って、ぜったい変だと思う。こんなんじゃ宇多田ヒカルの『Automatic』だって「downな日々も陛下のご尊顔を拝見すれば幸せ」なんて解釈ができちゃうぞ(←さすがにそれは・・・)。

法制化しても義務化しないんじゃ、結局現場での混乱を助長する結果になるんじゃないんだろうか。オリンピックで優勝した選手が「義務じゃないから」って国歌を自分のシュミで『スーダラ節』にしちゃったりしたらどうすんだ(←それもない)。

温泉にいくと、セブンティーンアイスの自販機に新製品として“つぶつぶ夏みかん”が入っていた。試しに食べてみた。うまい。もう一本食べる。すごくシアワセな気分になった。安上がりな幸せ。


9月21日〜30日    10月1日〜10日    10月11日〜20日    10月21日〜31日

11月1日〜10日    11月11日〜20日    11月21日〜30日    12月1日〜10日

12月11日〜20日    12月21〜31日    1月1〜10日    1月11〜20日

1月21日〜31日    2月1〜10日    2月11〜20日    2月21〜28日

3月1日〜10日    3月11〜20日    3月21〜31日    4月1〜10日

4月11日〜20日    4月21〜30日    5月1〜10日    5月11〜20日

5月21日〜31日    6月1〜10日    6月11〜20日    6月21〜30日


ご意見・ご感想はこちらへ