日々是口実


CAUTION: このホームページはもともと個人的なものですが、ここでは日記ということもあって、さらにいいたい放題をやっています。気分を害されたかたは、抗議してくだされば訂正します。

あ、あと12月1日以降に出てくる会話は、ほとんど大分弁を標準語に翻訳したものです。念のため。


3月20日(土)

なんだと!? 結局渚は木暮さんと結ばれてしまうのか? しかしまだチャンスはある。木暮さんは半年間カンボジアだ。しかも来週は欧彦さんが大阪弁を使って復帰するようなのだ。・・・すいません、『やんちゃくれ』のはなしです。

『FFZ』、ちょっとだけと思ってはじめたらハマる。この後どうなるか知っているにも関わらず、やっぱりエアリスを大切にしてしまう。中学や高校の頃なら間違いなくティファを選んでたと思うんだが。

上の妹の彼氏がはるばる熊本からやってくる。昼飯をつくろうと部屋を出ると、いきなり居間で昼寝している。いい根性してるじゃないか。え、義弟(^^;。


3月19日(金)

昨夜冷酒をがばがば飲んだせいで、多少宿酔い。

今日は金曜恒例、祖父経由大分職安。途中古本屋に寄って『うっちゃれ五所瓦』12巻を発見、ファイナルファンタジーZ(なな、です。前の会社{東京}の同僚に貸したままで、もう戻ってくる可能性ないので)の中古と一緒に購入。

職安の求人は変化なし。新しいのがない代わりに古いのも全然決まっていない。吉野屋で牛丼(並)とポテトサラダ、みそ汁を食べて帰る。

帰宅すると従姉妹(同い齢、既婚、1歳の子持ち。小学校教諭)からTEL。VAIOを購入したが、プリンタの接続方法がわからないからきてくれという。

指定された20時過ぎにいく。プリンタの初期インストールなんてあまりやらないので、結構難儀した。Win98はうざい。お礼ということでダンナさんからジムビーム(バーボン)をひと瓶もらう。俺を真性アル中にさせる気か(^^;。


3月18日(木)

山に入る。母が祖父の弟さんから土地を買ったので、その境界線を確認するため。もちろん国境や県境と同じで、地面に線がひかれているわけではない。周りの土地を所有しているひとたちと一緒に登記の図面を見ながら確認するのだ。

山というよりは丘くらいの高さだが、地形はまるっきり山で竹藪と雑木林。道はほとんどけものみちで歩きにくいことこの上ない。しかも「夏にはマムシがうようよ」していて、「いま時分は猪が走り回ってる」といわれて退く。

しかし人間モノ持つといかんなあ。おとなたちを見ていてつくづくそう思った。

今日は高校時代の同級生と大分市で飲みなので、ちょっと早めにアップロード。「電車だから10時には帰る」といわれているので、そうたいした失敗はしないだろう(^^;。


3月17日(水)

岩手県で「地域振興券にお釣りを出します」とした店が、振興券取り扱いの指定を取り消されたそうだ。

ふと思ったんだが、品物の値段と振興券の差額は店の丸儲けになるんだろうか。だとしたらお釣りを出すほうが正当なやりかただと思うんだが。

パチンコにいく。時給約2,400円。ほとんど仕事という感がある。もうひとつの“仕事”は全然進まないというのに。


3月16日(火)

毎日新聞の都知事選事前アンケートによると、石原さん支持が24%、次が桝添さんで10%だそうだ。でも誰も支持しないのが40%。こりゃ面白い。ところでドクター中松って本当に立候補してるのか?

先祖の墓にいく。暖かいどころか暑い。梅の花はもう完全に散ってしまった。春だなあ、自然だけは(^^;。

千代大海は三連敗、いまだ初日出ず。ちょうど温泉でサウナに入ってるときにVTRが映ったのだが、おっさん連中「やっぱりのぉ、先場所あんだけ騒がれたけん、練習できんかったんじゃろうのう」地元のくせに厳しい。ところでおにいちゃんまで敗け。これじゃ楽しみがない・・・。

ぐおおっ、アップロードの際間違えてカウンタを削除してしまったあ! 21:40、推測で5,630にセットし直し。同じ番号二度踏んだかた、いらしたらご連絡ください・・・(ToT)。


3月15日(月)

うちの町の職安に「失業の認定」にいく。今月は失業保険プラス税金の還付金が18日に振り込まれることに決定したので、馬鹿みたいに収入が多い。

とはいえ、失業保険にはまだまったく手をつけていない。振込先のF銀行は大分に支店がないため、他の銀行で手数料を払って下ろさねばならないからだ。自分のケチさを利用してカネを貯めようというさもしい根性。

千代大海連敗。やっぱり先場所の後にちやほやされすぎたからかなあ・・・。でも、ここで一度挫折しておいたほうが将来のためにはいいと思う。師匠みたいに三場所で横綱になろうなんて考えないことだ。


3月14日(日)

朝刊に、漫画家多田かおるさんの訃報。まだ38歳。一時期『別冊マーガレット』を毎月購読していた身として、ただ呆然とする。

菜種梅雨が続く。混む前に、と思って17時ごろ温泉にいくと、駐車場はほぼ満車。なに事かと思ったら、今日は大相撲春場所の初日なのだった。

サウナにはTVがついているのだが、座る場所がないほどぎゅう詰めの状態が千代大海の取組が終わった瞬間、潮が引くように人口密度3分の1に。おにいちゃん(若之花)のときもそうだった。


3月13日(土)

朝食後、『ときめきメモリアル』をプレイしながらTVモニタの色や明度を調整する。改築のため、祖父の家にあった19インチのTVが実家の居間に移されたので、それまで居間にあった17インチを僕が譲り受けたのだ。

おかげでモニタが大きくなった(前に使っていたのは13インチ)のはいいが、調整用つまみの半分が背面にあるので大変。結局妥協できるレヴェルに落ち着くまでに二時間を費やす。

夕方、小学校校長の叔父とその奥さん(中学校の保健の先生)とともに、従兄弟の店にいく。その前に立ち寄ったおでん屋で、サーヴィスで出たチヌの刺身と煮付けがむちゃくちゃおいしかった。ただし飲みにいったときの恒例で、このファイルのアップは日曜(^^;。


3月12日(金)

いかん、いかんぞ渚! 欧彦さんはお前のことを心から愛しているというのに、なんで木暮さんなんだ!? 俺は渚と欧彦さんが結ばれるのだけを楽しみに『やんちゃくれ』を観てたのにぃっ・・・。

その(『やんちゃくれ』終了)後、大分職安へ。求人また変化なし。ただ、この間年齢制限でボツだった雑誌編集者の求人が、ひと月以上経ってまだ決まってないのが目につく。

帰りに髪を切りにいく。ここの店主は僕が失業者でしかも雑誌編集者か広告代理店を狙ってるのを知っているので、「そういえば『○○』が編集者募集してたよ」とその雑誌を見せてくれる。

あ、これは例の・・・。あ、こっちなら年齢OKじゃないか、営業も同時募集だからかな。でも応募してみるか。

そして祖父のケアマンションへ。祖父の家を改築するので、家にある祖父の持ち物で必要なものと不要なものを自身に選別してもらうため、連れて帰らなければならない。

結局祖父もモノを棄てられない人間だということがはっきりした。うちは吝嗇の家系かもしれない。そして再度ケアマンションに祖父を送る。疲れた。

宇多田ヒカルのデビューアルバム、290万枚売れたらしい。はっきりいってどこがいいか全然わからないんだけど。まあ、ブルーハーツとピストルズ至上主義の人間に解るわけないか。


3月11日(木)

石原慎太郎さんの記者会見の模様を朝刊で読んだ(都会では昨日の夕刊に載ったのかもしれないが、大分県内では毎日新聞は朝刊しかやっていない)。「いま書いている小説は文学史上に必ず残る傑作」って自分でいうかなふつう。

今回の統一地方選、たぶん僕には選挙権がない(住民票を移してまだ6ヶ月経っていない)。ので、完全に傍観者の立場で見てると、結構おもしろいという気がする。

4年後もまだ仕事が見つかっていなかったら、県議選に出馬してみるのもいいかもしれない。なにせ無投票で県議が決まる議席が全体の25%くらいあるらしいから。


9月21日〜30日    10月1日〜10日    10月11日〜20日    10月21日〜31日

11月1日〜10日    11月11日〜20日    11月21日〜30日    12月1日〜10日

12月11日〜20日    12月21〜31日    1月1〜10日    1月11〜20日

1月21日〜31日    2月1〜10日    2月11〜20日    2月21〜28日

3月1日〜10日


ご意見・ご感想はこちらへ

 


















































祖父の弟さんは名古屋近辺に住んでいる。ので「大分県に土地を持っていてもしょうがない」ということで、母にはなしがいったらしい。たいした広さではないのだが。

「だいたいなんで俺が一緒にいかなきゃならないんだよ」と母にいうと、「私になにかあった場合に困る」といわれてしまった。じゃあ買うなよ。俺、本気でなにも要らないんだけどなあ。
















































実際に幹の太い竹に猪がからだを擦りつけた跡を指さされながらいわれたので、めちゃくちゃリアリティがあった。猪はそうやってからだについたダニを落とすらしい。