日々是口実


CAUTION: このホームページはもともと個人的なものですが、ここでは日記ということもあって、さらにいいたい放題をやっています。気分を害されたかたは、抗議してくだされば訂正します。

あ、あと1998年12月1日以降に出てくる会話は、ほとんど大分弁を標準語に翻訳したものです。念のため。


9月10日(日) 前日へ

DAME雀さんに参戦。最初の局でDG(Gドラ)待ちでリーチかけたら親に追っかけリーチされて、2223に3で放銃、なんとド高めの四暗刻単騎。しかもドラのG暗刻って・・・。96,000点喰らってトビ。

そのあとほぼ一日、リーチ(聴牌)はかけるものの、追っかけリーチに振る展開。総合当然マイナスだけど、まあ、トップ一回取れたからいいや。

飲み会。広島料理の店で、魚介類中心というので警戒していたが、さすがに値段が高い店は違う。関サバ関アジ食べなれていてもおいしいと思える料理の連発。しかもアルコール飲み放題コースなので、存分に日本酒の冷酒を堪能いたしました。


9月9日(土) 前日へ

空港バスに乗って大分空港へ。羽田空港に飛ぶ。羽田空港の到着ロビーはもはや探さないと喫煙所がない。手荷物受取所のはかなり前に閉鎖されたし、本当に一箇所のみ。モノレール経由四ツ谷に出る。四ツ谷の駅ビルも、喫煙所と花屋が姿を消したのは去年確認済み。

自由が丘のスーパーの花屋と喫煙所がまだ健在(8年ぶりくらいの訪問)だったのはラッキィだった。用事を済ませて今夜泊まるホテルのある新宿駅へ。新宿駅ではひとが多くてひと酔いした。とりあえず距離的には近い地上からホテルへ。

チェックインの手続きをしてくれたのが外国人さんで、日本語の受け答えがぎこちないので途中から英語に変更したらスムースになった。ここはA〇Aのホテル付航空券ではいまや絶滅寸前の、部屋で喫煙できるホテルなのだ。エレヴェイタでカードキイをかざさないと部屋の階にゆけないのは最近のホテルのお約束だが。


9月8日(金) 前日へ

昨日の夕方やっと離職票が届いた(退職は8月31日)ので、厚生年金から国民年金への切り替えと、失業の認定をすることにした。

が、失業の認定には写真が必要とわかってパニック、慌ててクルマで最も近い自動撮影機にいく。帰宅して双方の必要書類を埋めているうちに市役所が開く時間になったので市役所へ。

国民年金への切り替えが早く終わったので、一旦自宅に戻り、必要書類を確認して今度はハローワークにいく。こちらも一時間程度で終了。帰宅して生野菜と素麺の昼食。

なんかどっと疲れが出て図書館にいく気力も起きず、午後はゲームしたり録画した番組を観たりでのんべんだらりと過ごしてしまった。


9月7日(木) 前日へ

図書館で借りた葉室麟『津軽双花』(初)を読む。いろんな解釈があるもんだなあと感心するが、淀殿が朝廷を守るために関ケ原で西軍が負ける算段をし、かつ、大坂の陣で滅亡する決心をしたという解釈はちょっと釈然としない。

ウォーキング兼ごみ拾い、昼食、風呂に入って外出。週末東京にゆくので銀行で現金をおろす。図書館で借りていた本を返却してスーパーSにゆき、ウォーキング用のキャップ、短パン、パンツを買う。パチンコ屋Wへ。

『エヴァ-使徒、再生-』の甘の4パチ、1.5K投資で弐号機風呂で当たり。エヴァガチャンスでリツコ「嘘つき」(初見)、弐号機がラスト、アスカ の「ATフィールド全開!」(初見)で確変。でもこれで終わり。浮いてるので終了、回収2Kプラスお菓子。


9月6日(水) 前日へ

朝食後、パークプレイス大分へ。映画『春に散る』(2023年、日本)を観る。さほど期待していなかったのだが、佐藤浩市さんは齢を重ねたけどカッコいいし、横浜流星さんはワイルドになったし、橋本環奈さんはこんなにかわいかったのかと思えたし、なにせ窪田正孝さんがラスボスである。

最近の定番、通常690円が水曜日だけ500円になるかつ丼を150円のみそ汁とキャベツのセットで食べる。ゲーセンで暇潰し。エヴァのパチンコ台でワンコインで当たってフリーズしたが、『海物語』のメダルゲームで惨敗。髪切って買い物して帰宅。


9月5日(火) 前日へ

雨が降っていたのでウォーキングを諦め、健康保険の任意継続の書類作成(在籍中、顧問の社会保険労務士に、これをやらないと国民健康保険で月3,000円ほど違うといわれた)と、会社に送る書類の整理をする。そのあと郵便局に投函、電器屋で火災報知器購入。帰宅して取り付ける。

昼食のあと、図書館で借りた村上龍『55歳からのハローライフ』(初)、読了。短編集。いやあ、主人公がみんな50代から60代なので身につまされて怖い。ただ、僕は不労所得のおかげで働かなくても食えるから会社を辞めたのであり、定期預金だけで老後問題の倍クリアしているのが違う。

雨は午前中でやんだので、ウォーキング兼ごみ拾いに出る。水はリュックサックが洗濯中なのでともかく、タオルも財布も携帯電話も忘れたのを500m歩いてから気づいたのにはマジでびびった。でも、無事に帰宅した。


9月4日(月) 前日へ

朝食後、録画しておいたドラマ『どうする家康』を観る。家康の正室になった旭姫(秀吉の妹)がいじらしいのだが、さて、今後再登場はあるのか。たいていの小説では家康は性酷薄に描かれており、旭姫が登場するのはこのときだけである。

続いて録画しておいた映画『崖っぷちの男』(2012年、米)を観る。あんまり期待していなかったのだが、なんじゃこれ、面白い! 『オーシャンズ』シリーズみたいにうまくゆきすぎなきらいはあるが。

ちなみにエンディングテーマ曲がThe Clashの『Polis on my back』だったので驚いた。イメージぴったりじゃん。2012年の映画に使われるThe Clashに脱帽。昼食に手製の野菜サラダとおにぎりを食べ、風呂に入って図書館へ。

宮城谷昌光『太公望(下)』、読了。中巻でまだ望が20代後半なので、『封神演義』の知識からすると終わるのかよ、と思っていたら、下巻の半分くらいで30代後半になっていて、わりと駆け足で終わった。『封神演義』のキャラがちょっとしか出てこないのは寂しかった。


9月3日(日) 前日へ

朝食のあと録画した番組『激レアさんを連れてきた。』を観て、掃除、ウォーキング兼ごみ拾い。帰宅して昼食。風呂に入って外出、ガソリンスタンドで給油のついでにタイヤの空気圧をチェックしてもらい、ひと月ぶりにパチンコ屋Dへ。

1パチの『CR海物語-in沖縄-』の甘を打つ。2.8K投資で初当たり、結局初当たり5、確変3。相変わらずST弱いわ、俺。


9月2日(土) 前日へ

朝食後、ウォーキング兼ごみ拾い。帰宅して風呂に入り、ドコモショップへ。昨日めでたく失業者になったので、前の会社名義の携帯電話を個人名義に変更する。なんだかんだメールアドレスの再設定も含めて一時間半くらいかかった。担当の女性が若くて美人さんだったのでよかったけど。

帰宅してそうめんで昼食、図書館へ。だいぶ涼しくなったが、まだ当分はクルマでないと汗かきそう。


9月1日(金)

朝食のあと、ウォーキング兼ごみ拾い。さすがに以前と比べて汗はかかない。図書館で借りた檀一雄『壇流クッキング』(初)、読了。僕は料理には自信があったのだが、当然のように「煮込むのは8時間」といわれると、ははぁーっ、となる。

ていうかさ、このエッセイ、途中経過からできた料理まで、めっちゃおいしいのがわかるのよ。こんな表現ができるだけで(いや、鍋を三時間以上弱火で煮込むだけでも)尊敬しちゃうんだけど。帰宅して風呂、外出。母の友人と飲み。やっぱりYはなにを食べてもおいしい。


01月1日〜10日 01月11日〜20日 01月21日〜31日

02月1日〜10日 02月11日〜20日 02月21日〜28日

03月1日〜10日 03月11日〜20日 03月21日〜31日

04月1日〜10日 04月11日〜20日 04月21日〜30日

05月1日〜10日 05月11日〜20日 05月21日〜31日

06月1日〜10日 06月11日〜20日 06月21日〜30日

07月1日〜10日 07月11日〜20日 07月21日〜31日

08月1日〜10日 08月21日〜31日 08月21日〜31日

2022年の日々是口実
2018年の日々是口実
2014年の日々是口実
2010年の日々是口実
2006年の日々是口実
2002年の日々是口実

2021年の日々是口実
2017年の日々是口実
2013年の日々是口実
2009年の日々是口実
2005年の日々是口実
2001年の日々是口実

2020年の日々是口実
2016年の日々是口実
2012年の日々是口実
2008年の日々是口実
2004年の日々是口実
2000年の日々是口実

2019年の日々是口実
2015年の日々是口実
2011年の日々是口実
2007年の日々是口実
2003年の日々是口実
'90年代の日々是口実


ご意見・ご感想はこちらへ