日々是口実
CAUTION:
このホームページはもともと個人的なものですが、ここでは日記ということもあって、さらにいいたい放題をやっています。気分を害されたかたは、抗議してくだされば訂正します。
あ、あと1998年12月1日以降に出てくる会話は、ほとんど大分弁を標準語に翻訳したものです。念のため。
8月10日
(木)
前日へ
台風のせいでウォーキングは諦める。録画しておいた番組を観ていたら、なんと以前大注目していたNHKのEテレ、『漂流兄妹』の再放送にぶち当たる。これ、井上咲良さんがちょっとうるさいんだけどかわいいし、なにより理科の豆知識が面白いんだよなあ。
勢いで番組HPを検索し、8月21日(月)から毎日一話ずつ再放送するのを知る。なら、これを忘れずにチェックすればOK。昼食にはご飯を0.5合炊き、インスタントの焼きそば。これ、もやしや豚肉を入れてる自分も悪いんだろうけど、おいしく作れた試しがないんだよなあ。
母と、先祖代々を僕が祖父から相続した土地、隣の母が所有している土地について、業者さんから購入の申し出について打ち合わせ。業者さんは絶対に悪人ではないと両者の見立てが一致したので、あとは提示された額をふたりでいくらずつにするか。
時間調整で、録画しておいた映画『カールじいさんの空飛ぶ家』(2009年、たぶん米)を観る。あまり期待していなかったのだが、途中からカールとエレンのものがたりに入り込む。そして冒険。さすがディズニィとピクサーというか。・・・まあ、若干腑に落ちない点はあるんだけど。
8月9日
(水)
前日へ
パークプレイスにゆく。ドコモショップに10時で来店予約をかけていたのだ。dアカウントの設定を変更しようとしたら、ネットワーク暗証番号を間違えてロックがかかってしまった。台風が近づいているが、とりあえず向かう。
係のひともガラケーはわかりづらいらしく、結構四苦八苦。結局、「ビジネス」だったdアカウントを僕が名義変更(携帯は会社名義)の前に個人のに変更しようとしたのが原因。再度「ビジネス」で設定し直して無事設定終了。
・・・と、ジーンズのポケットに入れていた筈のクルマのキィがない。慌ててドコモショップに戻るが、ない。そこまでに歩いた場所を再度チェックするが、ない。しょうがないので11時からのチケットを買っていた『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』(2023年、米ほか)を観る。
おい、イルマ死なせちゃうのかよこんなんで。とにかく上映時間は長いんだけど、終盤にアクションの山場をこれでもかともってきているので飽きさせない。さすがというか。
さて、映画のあと煙草を吸って、掃除のおばちゃんに「あのう、落とし物とかどこで訊いたらいいんでしょう?」と訊くと、どこかに電話してくれ、さらに電話を代わってくれる。
キィとキィホルダの特徴をいうと、「それらしいものが届いています」というので、おばちゃんに礼をいってその場所に向かう。
さて、ちゃんと保護されてましたよキィホルダ。なんせ三陸鉄道久慈駅のアクセサリつけてるなんて大分県下で他にいると思えない(いるかも?)。ゲーセンでメダルゲームをするが、熱中し過ぎて予定の時間を大幅に下回り、台風のせいもあって高速道路使って帰宅。
8月8日
(火)
前日へ
朝食のあとごみ拾い兼ウォーキング。レジ袋をふたつもっていったのに、帰宅の際にみっつになってるのはなんでなんだぜ? 昼食のあと風呂入って音楽聴きながら仮眠するつもりが、Y〇uTubeだと定期的にCF入るのな。おかげで寝付くと思ったらCFで起こされる。
なので、コンヴィニに月刊マガジンを買いにゆく。あれ? 一時期は読むものが全然なかったのに、最近復活してきたぞ。録画しておいた映画『まともじゃないのは君も一緒』(2021年、日本)を観る。最初はどうかと思っていたが、そこを過ぎると面白くなる。
主演の成田凌さんは番組情報で知っていたが、このぢょしこぉせぇ役は誰だ、とずっと思っていたら、エンドロールで清原果耶さんと判明。たしか、NHKの朝ドラ主演した女優さんだよね。納得。
8月7日
(月)
前日へ
こうも、旅行中も継続して会社勤めの頃のルーティンワークをこなしているのに驚く。朝食のあと、母が新型コロナウィルスに感染したため乗れなかった航空券の払い戻しに奔走。コロナに感染していれば手数料はかかるが払い戻しがきくらしい。
録画しておいた番組『どうする家康』と『オモウマい店』を観て早めの昼食。市立図書館へ。本を物色していたら文庫本の棚に『バーネット探偵社』(モーリス ルブラン、堀口大學訳)を見つけて思わず一気読み。ジュヴィナイル版を読んで半世紀近くだ。
しかし、この堀口大學というひとの訳、どうにかならんのか。新潮文庫の仏文学はけっこうこのひとの訳なのだが、とにかく文体が古臭い。ランボォがこのひとの訳だったら泣けると思う。とはいえ、『1984年』みたいに完璧に近い訳があるのにわけわからん新訳を出されてもなあ・・・。
8月6日
(日)
前日へ
朝食後、ウォーキング兼ごみ拾い。風呂に入ってクルマで買い物。僕と母の土地を買いたいというひとを迎える。昼食後外出、洗車のあとパチンコ屋Dへ。『エヴァンゲリオン-決戦-』の甘、3-1、初当たり2の台に座る。
結論から書くと、16K投資、初当たり7回、うちエヴァガチャンス引けたの1回、しかも決戦空振り。16K投資のあとは2回出玉で当たりを引けたのはいいんだが。総投資16K、回収2.5K。母の誕生日(厳密には昨日だが)なので、モスバーガーでモスバーガーとあまおうのシェイクを買って帰宅。
8月5日
(土)
前日へ
ちょこちょこと雨は降るものの、ウォーキング兼ごみ拾いは無事終了。昼食、風呂のあと、携帯の設定。どうも〇アカウントというのが気づけば企業向けになっていたようで、いじったらわけがわからなくなってしまったのだ。携帯メールの送信もWi-Fiの使用もできない。
二時間くらい悪戦苦闘するが解決できず。しょうがないのでショップへの来店予約をかけ、市立図書館へ。今村翔吾『幸村を討て』(初)、昨日の続きを読む。毛利勝永が討ち死にせずに大坂城に戻って腹を切った理由を描いているだけでも面白い。
8月4日
(金)
前日へ
朝から断続的に雨が降る。あ、こりゃもう降らないかもと思って予定変更、ウォーキング兼ごみ拾いに出る。汗だくになって帰宅。袋麺のやきそばで昼食、風呂。旅行から帰宅したときは体重が54.7kgまで増えていたが、やっと旅行前の標準52.3kgに戻す。
市立図書館へ。以前利用していたのが失業者だった20年以上前なので、内装の変化に驚く。敷地内禁煙だが、隣接する建物の入口に灰皿が設置されているのでありがたい。16時のタイムセール目指して買い物。
8月3日
(木)
前日へ
朝食のあと、ウォーキング兼ごみ拾い。暑いわごみが多いわでへとへとになる。早めの昼食を摂り、Solitaire Collectionで時間調整し、大分市へ買い物と散髪。暑い、うえにぱらぱらと雨が降ってクルマの窓を開けられない。帰宅して思わずシャワーを浴びる。
8月2日
(水)
前日へ
朝、ウォーキングに出たら雨が降ってきて、500mで帰宅。雨がやんできたので再度出かけるも、また降ってきて200mで帰宅。完全に心が折れたので映画館のスケジュールをチェックすると、『キングダム -運命の炎-』(2023年、日本)がまだ間に合いそうな感じ。
急いで風呂に入ってパークプレイスへ。さて、『キングダム -運命の炎-』、詳しくは書かないがもうこのシリーズを映画館で追うのはやめる。床屋に電話したら今日は満席だというので、明日予約を取る、ゲーセンでひたすらメダルゲームで遊ぶ。
8月1日
(火)
前日へ
朝食のあとウォーキング兼ごみ拾い。二週間ぶんなのでごみの多いこと。帰宅して風呂、昼食。録画しておいた番組を観る。疲れは取れてきた気はするが、まだ気はぼーっとしている感じ。
現在使用している携帯電話は会社名義なので、正式に退職する8月31日よりあと(料金計算がはじまる9月1日以降)に名義変更をしなければならない。ド〇モのウェブサイトから近くの支店を選び、来店予約をかけようとするが、dアカ〇ントがどうとかでうまくゆかない。
仕方なく電話(音声案内)で予約する。で、9月1日(金)は予約でいっぱい、あと4日から6日まで試してみたが、いずれもいっぱい。ふと、携帯ショップは土日でも営業してるのでは、と9月2日(土)で試してみたら、いきなり10時30分で予約が取れた。平日のほうが混んでるって、どういうことだ。
01月1日〜10日
01月11日〜20日
01月21日〜31日
02月1日〜10日
02月11日〜20日
02月21日〜28日
03月1日〜10日
03月11日〜20日
03月21日〜31日
04月1日〜10日
04月11日〜20日
04月21日〜30日
05月1日〜10日
05月11日〜20日
05月21日〜31日
06月1日〜10日
06月11日〜20日
06月21日〜30日
07月1日〜10日
07月11日〜20日
07月21日〜31日
2022年の日々是口実
2018年の日々是口実
2014年の日々是口実
2010年の日々是口実
2006年の日々是口実
2002年の日々是口実
2021年の日々是口実
2017年の日々是口実
2013年の日々是口実
2009年の日々是口実
2005年の日々是口実
2001年の日々是口実
2020年の日々是口実
2016年の日々是口実
2012年の日々是口実
2008年の日々是口実
2004年の日々是口実
2000年の日々是口実
2019年の日々是口実
2015年の日々是口実
2011年の日々是口実
2007年の日々是口実
2003年の日々是口実
'90年代の日々是口実
ご意見・ご感想はこちらへ