良くある質問4
PNFストレッチはどんな人に、どんな目的で使うのですか?
PNFは筋肉強化とストレッチを兼ねた運動療法です。腰痛、肩コリなど体の痛みの改善が目的です。痛みの原因が筋肉のコリや背骨骨盤の歪みだけでなく、筋力の低下を伴っている人に使います。
便秘は整体で治りますか?。何回くらいで?
背骨骨盤の矯正、腰部・臀部・下腿の筋肉筋膜の調整などで大腸の動きが活発になり、便秘が改善されます。多くの場合、慢性化・体質化しているので、当初は週1回の施術を5回ほど続け、その後は月2回程度の施術をしばらくの間、続ける必要があると思います。
脳出血を起こした直後に頸椎1番を矯正すると、その後の経過が良いと言うのは本当ですか?
頸椎1番の矯正が脳出血に効果があるのかないのか、充分な臨床例がそろっていません。脳出血を起こした時は、直ちに医師の治療を受けるべきと思います。
カイロプラクティックの創始者の伝記を読むと、「17年間、耳が全く聞こえなかった男性の背骨を矯正したら、耳が聞こえるようになった」と書かれています。本当の話でしょうか?。
今から100年ほど前の話なので、確認が取れないので事実かどうか分かりませんが、カイロプラクティックの学校では事実として教えられ信じられています。整体やカイロプラクティックなどでは、その様な奇跡的な回復例が時おり報告されています。
筋筋膜リリースだけで施術してもらえますか?
ご希望であれば筋筋膜リリースだけで施術いたします。しかし痛みの原因は色々あります。筋膜の緊張、筋肉の緊張、筋力低下、背骨骨盤の歪み、椎間板の変形、血液リンパ液の流れが悪いなどです。それぞれの原因に応じた施術を行ったほうが効果的と考えます。
指圧と整体はどう違うのですか?
指圧は筋肉の緊張をほぐすことで体の痛みを改善します。整体は背骨骨盤の歪みを矯正することで体の痛みを改善します。指圧はその効果を厚生省が認め国家資格になっています。整体はその効果を国が認めず国家資格にはなっていません。指圧師のなかには筋肉の緊張をほぐすだけでなく、整体術師のように背骨骨盤の矯正を行う人がいます。その訳は昔、指圧と整体は同じグループに所属していたからです。
私が最初に受けたオステオパシーはソフトな施術でしたが、別の所で受けたオステオパシーはハードで骨をポキポキ鳴らされてビックリ。オステオパシーの施術はソフトと聞いていたのですが、なぜ?
オステオパシーの背骨骨盤矯正には、もともとソフトなテクニック(持続的静圧矯正)とハードなテクニック(瞬間的押圧矯正)があります。どちらもオステオパシーです。
本格整体とソフト整体、どちらが人気がありますか?
以前は7対3で本格整体が人気でした。最近は6対4くらいの比率になっています。ソフト整体を好む人が少し増えています。理由はお客様の高齢化と女性客の増加、ソフト整体でも十分な効果を上げる事ができるようになったからだと思います。
芸能人が来ると聞きました、それは誰ですか?
申し訳ありませんが、守秘義務がありますので、名前の公表はできません。
料金割引があったら教えてください。
学童割引(小学生2500円、中学生3000円、高校生3500円)などがあります。
整体で背骨をボキボキ矯正しても効果がなくなった。なぜ?
体の老化が進んだのだと思います。背骨の矯正方式をボキボキしないソフトなものに変えれば良いと思います。
良くある質問・こんな症状に