![]() |
好雄のエンディング2には、ちょっとびっくり。
いえ、いいんですよ。キャラのなかでいちばん好雄に合うのは、やっぱり彼女だと思いますし。
でも好雄の何処に惹かれたんだ、如月さん。好みとぜんぜん違う気がするぞ。 |
ぽへ。ついに『ときめきの放課後』、全キャラ2パターンのエンディングを観たっす。 あ、いちおう。『ときめきの放課後』には“伝説の樹”のその後が観られるエンディングがあるのですが、女の子全キャラに本編のままのエンディング1と、本編と髪型を変えて登場するエンディング2、各ふた通りのエンディングが用意されています。 いちばん苦労したのは最後にクリアしたみはりんですわ。なんせ最後から二番めの優美ちゃん(すでに彼女とみはりん交互で5回以上)をやっとクリアして、そのあとさらに10回近くみはりんonlyでプレイしたもんね。なにが鍵になるのかぜんぜんわからなかったし。まあとにかく、 というおばかなことはしないですみました。ふう、よかった。また10軒以上本屋を廻らなきゃなんないとこだった。そういや本編の攻略本買ったのも、“222”観たいがためだったっけ・・・。 ちなみに詩織と古式ちゃんは、初手からエンディング2でした。ので、最初はエンディング2というものの存在自体に気付かなかったんですよ。全キャラクリア後も「詩織だけ特別なんだろうな」とか思って。 さて、いちおう全部観たということで、感想をちょびっと。 まず、髪型を変えた各キャラについてですが、本編(『放課後』も含めて、という意味です)よりもいい印象をもった女の子は、悲しいことにあまりいませんでした。 主人公は一応、どんな髪型になっても「似合ってる」とか「かわいい」とかいってましたけどね。僕は「どう?」と訊かれて「ぜんぜん似合わねーよ。前のがよっぽどよかった」とTVモニタに向かって答える(←ばか)ことが再三再四ありました。 いえ、もっと正直にいいますと、「ふざけんじゃねえっ! 俺がこの場でその髪切ったろかいっ!」っと思ったこともなん度か。 ・・・というのも、本編の髪型ってやっぱりきちんと各キャラの個性を捉えてますよね。 たとえば優美ちゃんのポニィテイル、「バスケやってる活発な女の子」って感じがよく出てると思うんです。髪型を変えちゃうと、なんだか優美ちゃん“らしさ”、加えて“良さ”が失われてしまったようで。 だから気に入ったのはやっぱり、髪型を変えても「その女の子のイメージが崩れていないうえに、さらにかわいくなった」と感じたキャラですね。一番はなんといっても如月さんです。 ・・・破壊です。核爆です。如月さん萌え〜のかたがたはどう思われたか知りませんが、僕ははっきりいってこれ観た瞬間叫びました(←ホントにばかだなあ)。 あと、本編よりいいと思ったのは古式ちゃんですね。これは先にエンディング2を観たということで(これくらいならネタばらしにならないよね?)、当然気に入ってました。 好印象だったのが詩織とみはりん、紐緒さんかな。あとは、イメージが・・・。ストーリィ的には好きでも髪型で萎えてしまったエンディングがいくつもあって、ちょっと残念でした。 あ。最後に。好雄のエンディング2、すっごく楽しみにしてたんです僕。ロン毛になるのか、パーマかけるんだろうか、スポーツ刈りとかになるんだろうか、それとも思い切ってスキンヘッド? って。・・・サギだ(^^;。 |
『ときメモ』本編でも、彼女の眼鏡を外したエンディングがすごく好きなんです。加えてあの髪型は、彼女の魅力を強調しこそすれ、まったく損ねていないと思います。 |
はっきりいって、エンディング1を観るほうが難しいのは彼女だけではないでしょうか。・・・といって、条件まったく知りませんけど。 |
最初からエンディング2でしたからね。これは僕の趣味(一流大学狙い)が見事に条件に適っていたということでしょう(^^;。 |
エンディング2が存在すると知ったとき、いちばん観たいと思ったのがみはりんでした。あの特徴あるヘアスタイルをとったとき、はたしてみはりんはみはりんでいられるのか? 結果、完璧に杞憂でしたね。逆にふつうの髪型になったみはりんを観て、「ああ、本当につきあえるようになったんだなあ」という想いが・・・。 |
本編とあまり変わらないですから。ただ、ストーリィがふだんの紐緒さんらしさとかわいらしくなった紐緒さんを表現していて、好き。 |