日々是口実


CAUTION: このホームページはもともと個人的なものですが、ここでは日記ということもあって、さらにいいたい放題をやって います。気分を害されたかたは、抗議してくだされば訂正します。

あ、あと1998年12月1日以降に出てくる会話は、ほとんど大分弁を標準語に翻訳したものです。念のため。


9月30日(火) 前日へ

午前中はウォーキング兼ごみ拾い。午後、就職の面接にゆく。久しぶりにスーツにネクタイを締めるだけで結構楽しい。


9月29日(月) 前日へ

午後、母が友人と自宅でミーティングするというのでパチンコ屋にいった。『シン・エヴァンゲリオン』の甘台を打つ。11K投資で当たるも単、そしてなんと4倍ハマりの520回転まで廻して引けず。投資44K、回収ゼロ。この台、もう二度と打たないかも。つまらなすぎる。


9月28日(日) 前日へ

さすがにウォーキングは休み、録画した番組の消化。午後、パチンコにゆき、36-0の『シン・エヴァンゲリオン』、おおよそ17/Kで5K投資、赤保留で槍リーチで当たり、でも3連止まり。11.5K回収。1パチのTOKIOで0.2Kで当たる。0.5K回収。先週の負けをちょっと取り戻した。


9月27日(土) 前日へ

結論から。無事、台湾から帰国、というか帰宅。今回、3泊4日とけっこう長い旅程だったのに、景色に眼を奪われて4冊文庫本をもっていったのに読了なし。でもまあ、いってよかったとは思える旅行だった。

しかし、台湾にいる間一本も煙草を吸わなかったのに、大分空港で空港バス待ちの間にすかさずコンヴィニエンスストアで煙草とライターを購入して喫煙所で吸ってしまったのはなんだかね。・・・こりゃ一生煙草辞められんわ。


9月26日(金) 前日へ

まだ台湾。昨夜から母がものすごい下痢で、10分おきくらいにトイレで用を足すので(ツインの部屋なので)眠れない。4時45分に起き、準備を終えたあと6時に母を起こし、添乗員さんに電話させる。すぐに病院にいきましょうとなった。

ホテルから徒歩3分のところに24時間営業の病院があり、結果から先にいうと、母は点滴を打って薬をもらうと、なにごともなかったかのようにツアーに合流したのだった。通訳として母につきあった添乗員さんが待ち合わせに1分遅れたことを除けば。

で、母。バスのなかでは移動中終始眠っているおかげか、夕食はほぼふつうに食べられるほど回復してるし。・・・まあ、いい経験でした。


9月25日(木) 前日へ

まだ台湾にいる。3度の食事が逆にうっとうしい。疲れ切っているので、ちょっと楽をさせてもらおうと思う。



9月24日(水) 前日へ

台湾にいるのだった。もう現地時間零時前なので詳しくは書かないが。


9月23日(火) 前日へ

秋分の日でお休み、というのを完全に忘れていた。さすが半失業者。厳密には9月末までは失業者ではないが、二週間も仕事をしていないと曜日はともかく、祝日の概念が消えてゆく。さあ、これがいつまで続くのか。

午前中はウォーキング兼ごみ拾い。帰宅して昼食、風呂。図書館で借りた黒川博行『勁草』(初)を読む。面白くてページをめくる手が止まらない。やっぱり悪人を描かせたら黒川さんは一流だ。

ちなみにこの小説、映画『BAD LANDS』(2023年、日本)の原作なのだが(それで読んだのだが)、この小説でどうやったらあの映画の脚本になるのかわからない。まあ、原作をそのまま映画にしたらあんま面白くないだろうけど。


9月22日(月) 前日へ

24日から台湾に旅行にゆくのだが、入国カードの申請が必要だということなので、朝食後にやってみた。自分のぶんを登録すると、同行する母のぶんも登録できるのはいい。・・・が。数度エラーが出る。

ふと、自分のパスポートの写真がちゃんと認識されなかったからじゃないかと思い、パスポートの写真を再度アップロード。なん度か失敗したが、無事自動読み込みできて母の登録も完了。無事それぞれの携帯に登録完了のメールが届いた。

お彼岸なので、母と墓地の清掃にゆく。毎回アタマにくるんだけど、この墓地の設計した奴、馬鹿だよな。掃除のことを全然考えていない。帰宅して昼食、風呂。

外出。郵便局でレターパックを購入し、ハローワークへ。気になっていた求人がまだ有効なのを確認してもらい、紹介状をもらう。帰宅してレターパックにハローワークの紹介状と履歴書、添え書きを入れて投函。

久しぶりにパチンコ屋1にゆく。『シン・エヴァ』が打ちたかったのにないので『未来への咆哮』を打つ。2.5K投資で当たったが単。時短スルーでやめ。2.5K投資、回収1.5Kとお菓子。なんか物足りないのでパチンコ屋2にゆく。

『シン・エヴァ』の甘台に座る。おおよそ17/K。1/129なのに、初当たりは330回転、単。継続して100回転で単。継続して280回転で単。・・・と思ったら、終了後ST昇格。ま、スルーでしたが。投資38K、回収1Kとお菓子。


9月21日(日)

午前中はウォーキング兼ごみ拾い。帰宅して昼食、風呂。午後、壊れた複合機を電器屋に持ち込む。・・・と書くのは簡単だが、この複合機、A4サイズなのにめっちゃ重い。クルマに積み込むまでが大変だった。降ろすのと運ぶのは店のひとが手伝ってくれた。

電器屋で新しい複合機の物色。・・・まあ、そうなるよなあ。5年保証をつけて新しい複合機を購入、帰宅。・・・まずは電話回線とLAN回線が集中している部分の整理。

なにせ現在の家に引っ越して10年。埃だらけなのはともかく、どれがどれの配線だか確認するのに時間がかかる。結局、全部の機器の電源を外してイチからケーブルをワイヤーで短くしながら接続してゆく。

で、まあ、二時間以上かかったが、以前よりはかなりすっきりした状況でTVもインターネットも回復した。続いて購入した複合機の設定。これも「ファームウェアの更新」に時間がかかったけど、なんとか終えた。

ふと思う。この作業、業者さんにやってもらったらいくら取られたのかな? それを考えると自分でこの作業をできるし、そのついでに掃除や整理もできるのはある意味就職活動のウリになるのかな、と思った。


01月1〜10日 01月11〜20日 01月21〜31日

02月1〜10日 02月11〜20日 02月21〜28日

03月1〜10日 03月11〜20日 03月21〜31日

04月1〜10日 04月11〜20日 04月21〜30日

05月1〜10日 05月21〜20日 05月21〜31日

06月1〜10日 06月11〜20日 06月21〜30日

07月1〜10日 07月11〜20日 07月21〜31日

08月1〜10日 08月11〜20日 08月21〜31日

09月1〜10日 09月11〜20日

2024年の日々是口実
2020年の日々是口実
2016年の日々是口実
2012年の日々是口実
2008年の日々是口実
2004年の日々是口実
2000年の日々是口実

2023年の日々是口実
2019年の日々是口実
2015年の日々是口実
2011年の日々是口実
2007年の日々是口実
2003年の日々是口実
'90年代の日々是口実

2022年の日々是口実
2018年の日々是口実
2014年の日々是口実
2010年の日々是口実
2006年の日々是口実
2002年の日々是口実


2021年の日々是口実
2017年の日々是口実
2013年の日々是口実
2009年の日々是口実
2005年の日々是口実
2001年の日々是口実



ご意見・ご感想はこちらへ